2020年4月14日(火)/4月21日(火/再放送)
毎週火曜日放送
ラジオかなざわ ラジオななお 午後6時~6時20分
ラジオこまつ 午後7時~7時20分
視覚障害者の方々の就労支援と社会環境の向上を目的に、金沢市から情報を発信する、「あうわ」視覚障害の働くを考える会がパーソナリティーとして放送しています。
アナウンサーは綿谷尚子さん。
今週の放送 耳学 年齢と周波数
前回放送した中から「耳学」と題して耳のヒダにまつわる疑問をお届けします。なぜ耳のヒダには凹凸があるのでしょうか?番組上、分かりやすくするために「なぜ耳はデコボコしているのですか?」と専門医に質問しました。野々市市のほりかわクリニック院長で耳鼻咽喉科がご専門の堀川勲先生がこの疑問に答えてくださいました。番組スタッフによる珍回答?多数。正解は番組をお聞きください。
今週の「耳学」は、年齢と高い周波数の音について。俗にモスキート(蚊)音と呼ばれる高い周波数の音は、年齢とともに聞こえなくなります。幼時から60歳代の方までを対象に、番組で実験を行いました。16KHz、14KHz、12KHz、10KHzのピー音を順番に流し聞こえるかテストしました。16KHzは幼児や聴力の良い方だけが合格。12KHzでは多くの方が合格。それでも聞こえない人は10KHzでようやく合格しました。
さて、あなたの耳は何KHzが聞こえるでしょうか。その仕組みについて、今回も、野々市市のほりかわクリニック院長の堀川勲先生が答えてくださいました。インターネット放送はこちらから
過去の番組の一部は「あうわ」のYouTubeチャンネルでご紹介しています。
~番組を伝えてください~
病気や怪我で後天的に視力を失った方を含めると、視覚障害者の総数は把握できなといわれます。
ご家族や知人で視覚障害者の方がいらっしゃいましたらこの番組をお知らせください。
1人で悩まずラジオステーションの仲間になりませんか?
スマホやパソコンからネットでもお聞きいただけます。