活動 高齢・障害・求職者支援機構の機関誌「働く広場」4月号に掲載 【記事掲載のお知らせ】独立行政法人 高齢・障害・求職者支援機構の機関誌『働く広場』2023年4月号 に「あうわ」の代表林由美子が取材を受け記事が掲載されました。2ページからです。ご覧いただければ嬉しいです。デジタルブックと、テキスト版が用意... 2023.05.01 活動
活動 2022年度 視覚障害者の働くを考える座談会 報告 2022年度 「あうわ」視覚障害者の働くを考える座談会 報告主催:「あうわ」視覚障害者の働くを考える会後援:金沢市労働政策課日時:令和4年11月30日(水)14時半~場所:金沢市長土塀青少年交流センター 4階 大集会室参加者:石川県視覚障害... 2022.12.24 活動
活動 Future Challenge Project2022 2022年10月2日ファジアーノ岡山戦にてツエーゲン金沢ホームゲーム第2回『Future Challenge Project』(以下FCP)が行われました。FCPとはサッカーを通じ、誰もが共に暮らし続けられるまちづくりを目指し「挑戦」する活... 2022.10.10 活動
活動 障害者権利条約の前文について学ぶ法律勉強会 2022年7月26日 法律勉強会「あうわ」視覚障害者の働くを考える会 では活動を行うには 法律を学び理解をしていくことが不可欠と考え不定期に「法律勉強会」を実施しています。今回は障害者権利条約の前文について学ぶ会でした。この法律のなかには障... 2022.08.03 活動
活動 2021年度視覚障害者の働くを考える座談会を開催しました 2021年11月24日2021年度視覚障害者の働くを考える座談会を開催しました。この地域(金沢市、石川県)で抱える視覚障害者の就労問題に取り組むため2019年から 年一回開催している座談会です。障害福祉と労働に関わる国、県、市の行政機関や視... 2021.11.25 活動
活動 Future Challenge Project2021 今春から関わってきたプロジェクト「Future Challenge Project」10月17日(日)ツエーゲン金沢vs ヴァンフォーレ甲府戦にて、サッカーを通じ、誰もが共に暮らし続けられるまちづくりを目指し「挑戦する活動。スタジアムで観戦... 2021.10.25 活動
活動 SDGsカフェ#16でのお話 SDGsカフェで、すこしお話します。【ご案内】SDGsカフェ#162/24(水) 18:30?20:00 オンラインテーマ当事者に教えてもらおう!「多様な働き手と企業をつなぐダイバーシティ経営」マイノリティが社会でいきいき生きていくために必... 2021.02.21 活動
活動 ボランティアカフェ 視覚障害者の就労について考えよう 2020年12月22日に金沢市の松が枝福祉館で行われたボランティアカフェでお話させていただきました。視覚障害と言うと全く見えない人をイメージする方が多いかもしれません。弱視でみにくかっかり視野が狭く足元がわからないなどそれぞれ見えかたが違い... 2021.02.10 活動
活動 2020年度視覚障害者の働くを考える座談会 2020年11月12日2020年度「視覚障害者の働くを考える座談会」を金沢市労働政策課様の後援をいただき開催しました。新型コロナウィルス感染の影響のなか討議を重ねて準備をして参りました。無事開催できたことに大きな喜びを感じています。内容第1... 2020.11.12 活動
活動 2020年度視覚障害者の働くを考える座談会第2部事例紹介 2020年11月に行われた「あうわ」主催のイベント2020年度視覚障害者の働くを考える座談会はコロナ禍のため多くの方をお呼びすることができませんでしたが、希望の方には動画での視聴をしていただいています。その中で第2部の事例紹介のところだけを... 2020.02.06 活動